東武デリバリー株式会社
ここでは書類の回収から電子化、保管、廃棄まで請け負うことができる、東武デリバリーについて紹介しています。
電子化業務だけじゃない!回収から保管、廃棄まで顧客のニーズに対応できる東武デリバリーの魅力
引用元:東武デリバリー株式会社公式HP(http://www.tobu-tdc.co.jp/service/scan.html)
東武デリバリーは、貨物や一般車両による運送事業や保管業務を中心に事業展開をしていますが、そのほかにも文書の電子化サービスも実施しています。
東武デリバリーは、1982年に東武電鉄株式会社が大株主となって設立されました。文書の保管業務なども手掛けているためにセキュリティ意識が高く、文書の電子化における機密性を重要視している会社です。
顧客の要望があれば、文書の回収→文書化→オリジナル文書の保管、または廃棄までを対応できるのが最大の特徴。原本を大切に安全に預かり、希望に沿う処理を行います。
東武デリバリーの特徴と費用
特徴 |
|
---|---|
費用 | 記載なし |
東武デリバリーの3つのおすすめポイント
さまざまなタイプの文書に対応
東武デリバリーではA1サイズのスキャニングに対応できます。また製本された状態でスキャンすることができるので、裁断の必要がなく、たとえ劣化した状態の図面や書類でも原本を傷つけることなく電子化できます。
高いセキュリティ意識
東武デリバリーはさまざまな企業から大切な書類や荷物を預かる「保管事業」や「運送業」も実施しています。そのために企業の秘密保持や高いセキュリティ意識を持っています。
日本品質保証機構からは情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である「ISO/IEC27001」の認証や、日本情報経済社会推進協会からは「プライバシーマーク」の認証を取得して顧客の書類等を安全に守る環境を整えています。
回収や保管、廃棄など顧客のニーズに応えるサービス体制
東武デリバリーの最大の特徴が、文書を電子化するだけでなく文書の回収から保管、廃棄まで一貫してサービスを提供できることです。
- 文書の回収:依頼された書類や図面などを、GPSと車載カメラが搭載された専用特装車両で安全に運び出します。
- 書類の電子化:文書をスキャニングして、探索キーなどを入力。顧客のニーズに応じた方法でデータを作ります。
- 保管管理:オリジナル書類を東武デリバリーで保管するサービス。空調機自動制御システム・耐震や耐火建築・万全のセキュリティ(ICカードシステムによる管理・高性能監視カメラ装置による24時間監視録画など)で管理された保管庫で保管します。
- 廃棄:電子化したオリジナル文書はもう必要ない、という場合は、溶解処理することも可能。処理が終了したら「溶解処理証明書」を発行します。
東武デリバリーサービスが選ばれる理由
信頼度の高い業者
書類や図面は会社にとって大切な財産です。そんな重要文書のデータ化を他社に依頼するわけですから、「セキュリティ意識の高い業者を選ぶ」というのは電子化依頼の重要条件になるでしょう。
東武デリバリーは東武鉄道を親会社として、40年近くも運送業務や保管業務を請け負っている信頼度の高い会社です。セキュリティ意識も高く、回収や保管場所の安全性も業界ピカイチです。
文書のデータ化に付随するサービスが充実
電子化が完了した後のオリジナル書類はどうするか?というのは頭の痛い問題です。スリム化したオフィスに戻すのは論外だし、会社の保管庫の広さにも限りがあるでしょう。
そんなケースでも、東武デリバリーサービスなら同社の所持するセキュリティシステムの高い保管庫への保管依頼や、廃棄処理がスムーズに行えます。
BPC対策や業務の効率化、安全対策のために文書を電子化したいと考えているなら、サービス力があり、安全性の高い東武デリバリーを選んではいかがでしょうか。
東武デリバリーサービスの導入事例
導入事例は見つかりませんでした
東武デリバリーの基本情報
会社名 | 東武デリバリー株式会社 |
---|---|
本社 | 埼玉県さいたま市緑区大門2500 ロジスクエア浦和美園内 |
設立 | 昭和57年7月29日 |
業種 | 一般貨物自動車運送業・流通加工業・倉庫業など |
従業員数 | 189人(平成29年7月現在) |
取得資格 |
|